Registration info |
パトロン ¥10000 (Pre-pay)
FCFS
一般 ¥3000 (Pre-pay)
FCFS
一般(昼食なし) ¥2000 (Pre-pay)
FCFS
学生 Free
FCFS
藤枝ICT会員 ¥2000 (Pre-pay)
Attendees
藤枝ICT会員(昼食なし) ¥1000 (Pre-pay)
FCFS
スタッフ(関係者) ¥1000 (Pre-pay)
FCFS
オンライン参加 Free
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: キャンセルされた場合、返金は原則として対応できません。受付票を参加希望者に譲渡するなどの対応をお願いします。 (災害等の理由でイベントそのものが中止となった場合は可能な限り対応します) |
|
Print receipt data: 発行しない (詳しくはこちら) |
Description
【重要】オンライン開催へと変更いたします
新型コロナウイルスの影響によりカンファレンスの開催は困難と判断し、当日のイベントの中止や延期を検討しておりました。 しかしこの日のために準備を進めてくださったスピーカーの方々や、楽しみにしてくださっていた参加者の方々のために出来ることはないかと考えた結果、今回は『オンラインカンファレンス』として開催することを決定いたしました。
オンラインカンファレンスについて
当日行う予定だった講演やセッションは、YouTube Liveにて配信を行います。
参加者の方々には、ご自宅や会社などお好みの場所からストリーミングで視聴していただくスタイルになります。
今回の方針転換に伴い、一部セッションの取り止めなどがある場合にはスケジュールを組み直しします。
詳細は随時公式サイトで発表していく予定です。
返金対応について
オンライン開催となりましたので、事前にお支払いいただいた参加費は返金する方向で調整しています。
しかし開催方法が急遽変更になったため、返金する額などを含め詳細についてはイベント開催前に、その後の返金対応はイベント終了後に実施する予定です。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
また、懇親会は中止となりますので、こちらも返金対応となります。
当日の会場について
カンファレンスはオンラインに移行しますが、会場のBiVi藤枝は配信オペレーションの場として機能します。
オンライン参加が難しい方のために衛生面に配慮した上で、パブリックビューイングのような形での視聴環境の提供を考えています。
とはいえ来場者が多くなるほどリスクも高まりますので、可能な限りオンラインでの視聴をお願いしたいです。
想定外の事態で実行委員会一同、非常に苦しい決断となりました。
しかし、PyCon mini Shizuoka のオフライン開催をできるように、という想いは失っていません。
時期を改めてオフラインでの実施ができるよう、今後も検討を続けてまいります。
また、オンラインカンファレンスは実行委員会としては初めての試みになります。そのため通信・機材トラブルによるカンファレンス中断、登壇時間の変更など様々なトラブルが予想されます。 その点は温かい目で見ていただきたいと願いつつ、当日は楽しんでいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
PyCon mini Shizuoka 実行委員会
更新情報
- 2020/02/21: オンライン開催へ変更となりました。
- 2020/02/15: 学生チケットにお弁当が含まれるようになりました。 既にお弁当なしで参加されている方に、お弁当の希望をされるかの確認をconnpassよりメッセージを送付していますので、メールのチェックをお願いします。
- 2020/02/15: お弁当発注等のスケジュールの調整が行えた結果、チケット販売期間を延長できることになりました。延長によるチケット販売は24日までとなります。
静岡県で開催決定!PyCon mini Shizuoka
Pythonに関わる人たちが一堂に会するイベント、PyCon JP。
そのミニ版として全国各地で行われる「PyCon mini」が、ついに静岡に上陸。
2020年2月29日、静岡県藤枝市にて 『PyCon mini Shizuoka』 を開催します!!
公式サイト https://shizuoka.pycon.jp
テーマは『あなたの知らないPython』
Webや機械学習、教育など広範な用途に使われているPython。
普段からよく使う方でも、馴染んでいるのはPythonのほんの一部なのかもしれません。
まだまだ知らない、試したことのないPythonの使い方がきっとあるはず。
そんな想いから、テーマを『あなたの知らないPython』に決定しました。
- 「こんな分野でPythonを使っているのか!」
- 「畑違いだけど何か自分のやっていることに活かせそう」
というような感想を持ってもらえるようなPyCon mini Shizuokaを目指します!
開催概要
日時
- 2020年2月29日(土)
- 9:50〜18:00(予定)
場所
- BiViキャン
- 静岡県藤枝市前島1丁目7-10 BiVi藤枝 1F
- JR藤枝駅より徒歩3分
チケット種別
- 一般参加者(発表者を含む)
- 「パトロン」「一般」「学生」のいずれかのチケットをお求めください
- 「一般」は昼食の有無でチケットが分かれます(パトロンは昼食が含まれます)
- 追記:2020-02-15:「学生」チケットはお弁当が含まれるようになりました
- 藤枝ICTコンソーシアム会員企業からの参加者
- 「藤枝ICT会員」チケットをお求めください(昼食の有無で選択してください)
- 会員企業関係者でない方が登録された場合は参加をお断りさせていただきます
- スタッフ
- 当日スタッフとして参加される方は「スタッフ」チケットをお求めください
- スタッフチケットには昼食が含まれます
※ 昼食の有無で分かれているチケットは状況に応じて数量の調整を行います
主な企画内容
キーノート
Makerとして活躍されている からあげ氏によるキーノートスピーチ
招待講演
静岡産業大学 佐野教授によるスピーチ
トークセッション
様々なカテゴリーでのPythonの使用例やノウハウなど、12本のセッションを予定しています
ライトニングトーク大会
5分間という時間の中で発表を行うライトニングトーク(LT)
タイムテーブル
公式サイトにタイムテーブルを掲載しました。
以下のリンクよりご確認ください。
PyCon mini Shizuoka タイムテーブル
決済について
原則としてPayPal(クレジットカード)による事前決済をお願いしております。クレジットカードをお持ちでない場合は、下記をお試しください。
例:
- プリペイドVISA(Vプリカ等)を利用
- 知人等に依頼して代理決済
上記をお試しの上で、なお決済手段がない場合には shizuoka [ at ] pycon . jp までメールでお問い合わせください。
領収書について
領収書の発行は、希望される方への個別対応となります。
- 申込時のアンケート欄へ記入
- shizuoka [ at ] pycon . jp へのメール
- 当日にスタッフまでお申し出
上記のいずれかでお問い合わせください。
返金について
返金は原則として対応できません。
(災害等の理由でイベントそのものが中止となった場合は可能な限り対応します)
昼食について
当日は施設周辺の飲食店が大変混雑することが予想されるため、昼食用の弁当の一括発注を行います。
- 通常チケットは昼食代込みの価格です
- 昼食が不要な方は、参加登録時に<昼食なし>チケットを選んで登録してください
- 昼食代は実費(税込み)となっています(学割はありません)
- 昼食の種類は選べません
- ただし、アレルギー対応弁当への変更は可能ですので、申し込み時のアンケートにて記入してください
※ 昼休み時間にはスポンサーセッション等の予定があります
※ ご自身で昼食を持参して、会場の机で食べることもできます
※ 会場からの外出は自由です
懇親会について
-
(追記) オンライン開催に変更につき、次の現地での懇親会は中止になりました。
→PyCon mini Shizuoka 懇親会 -
(追記) 代わりに懇親会も、オンラインで行います! 奮ってご参加ください!
→PyCon mini Shizuoka 懇親会オンライン
お問い合わせについて
-
shizuoka [ at ] pycon . jp までメールでお問い合わせください。ボランティアによる運営ですので、回答は数日から1週間程度を要する場合があります。何卒お待ちくださいますようお願い申し上げます。
-
connpassの イベント管理者への問い合わせ 機能を使用した場合はメール回答に使用するシステム上の制限により、回答が更に遅れることがあります。